LINGUAL ORTHO裏側からの治療

裏側の装置は一人一人オーダーメイドで製作する必要があります。この装置の出来栄えが治療結果に大きく関わるので治療計画や設計がとても大切です。当院ではヨーロッパ・世界舌側矯正歯科学会認定医が、豊富な経験を元に精密なデジタルデータを用いて診断および装置の制作を行なっています。
裏側からの治療には、上の歯は裏側から、下の歯は表側から治療を行うハーフリンガルと、上下とも裏側から治療するフルリンガルがあります。
デジタルデータの活用

診断と装置の制作方法について
従来は粘土のような材料で歯型を採り、石膏で歯の模型を作っていました。さらに石膏模型の歯を糸ノコギリで1本1本切り離し、
ワックスで作った歯茎に並べ、予測される治療後の歯並びを製作していました。
このような技法では材料の膨張収縮や、変形、また糸ノコギリで石膏を切る際の歯の形状の変化があり、精度に限界があります。
デジタルデータを用いた診断や装置の製作によりこれらの問題点が解決できるようになりました。
デジタルシミュレーションによる診断
スキャンした歯のデータを基に治療後の歯並びを再現することができるようになりました。
シミュレーションを確認することで効率的な歯の動かし方を計画することができ、歯の負担を減らしたり、治療期間を短縮したりすることができます。
また患者様に診断結果の説明をする際にもシミュレーションをご覧いただくことで、より治療方法を分かりやすくご説明できるようにもなっています。

3Dプリンタによる装置の制作
スキャンした歯並びや治療後を予測した歯並びを3Dプリンタにて出力できるようになりました。
3Dプリンタで製作したセットアップモデル(予測模型)を基に患者様の種々の装置をオーダーメイドで製作します。

当院ではこのようにデジタル技術を積極的に用いた診断および装置の製作を行なっています。
上下共に裏側からの治療(フルリンガル)


装置が見えないため、見た目が気にならない方法です。
裏側(舌側)矯正では歯の裏側に装置をつけて歯並びや噛み合わせを改善します。したがってお口を大きく開けない限りは装置が見えることはありません。
裏側からの治療は表側に比べ技術的に難しいと言われていますが、当院では専門的に行なっているため表側と期間や仕上がりに差はありません。
当院が裏側からの治療を専門的に行っている理由は裏側からの治療が日本の成人女性に合った方法だからです。
欧米では表側から歯並びを改善することが一般的ですが、日本では装置の見た目の問題から歯並びの治療を始められない方が多くいらっしゃいます。
裏側であれば、治療していることがバレない、他人から気づかれないと実際に治療を受けていただいた患者様から多くのお声を頂いていますので、
治療中の見た目を気にすることなく治療を始めていただくことができます。
フルリンガルの長所(メリット)
- 装置が見えないので見た目を気にする必要がありません。
- 表側の矯正に比べ虫歯ができにくいと言われています。
- 表側の矯正に比べ前歯を後方に下げることが得意です。
- 表側に装置がつかないので治療中に唇が傷ついたり口元が出たりすることがありません。
フルリンガルの短所(デメリット)
- 慣れるまでは舌の違和感があります。
- 装置がオーダーメイドとなるので比較的高価です。
上が裏側で下が表側からの治療(ハーフリンガル)

目立ちにくく、違和感も比較的少ない方法です。
上裏下表側の歯列矯正(ハーフリンガル)は上の歯には裏側に、下の歯には表側に装置を装着します。
当院のハーフリンガルでは下の歯の表側には汚れが付きにくく、目立ちにくい陶器製の白い装置を装着します。
またご希望の患者様には、治療の前半にホワイトワイヤーを用いることで、表側に付けるワイヤーをさらに目立たないようにすることも可能です。
ハーフリンガルの長所(メリット)
- 装置が目立たちません。
- 上下とも裏側矯正に比べてコストを抑えることができます。
- 上下とも裏側矯正に比べて舌の違和感が少ないです。
ハーフリンガルの短所(デメリット)
- 下の装置が見えることがあります。
- 表側の装置の厚み分唇が前方に出ることがあります。
- 唇に多少の違和感があります。
フルリンガルとハーフリンガルのプラン変更について
当院では治療開始後に表側から裏側へ、または裏側から表側へ装置を付け替えることが可能です。
装置の撤去費用や再装着費用はいただいておりません。裏側から表側への交換は無料で、また表側から裏側への交換は治療費の差額のみ費用をいただいています。
リンガルとハーフリンガルの見た目の違い実例

唇の厚みや動きによって装置の見え方が変わります。
上下とも裏側からの治療は普通に会話をする程度の唇の動きであれば器具が見えることはほとんどありません。
上が裏で下が表の場合でも人によってはほとんど器具が見えない場合もあります。
どちらの方法でも期間や仕上がりに影響はありませんので、見た目や違和感、費用の違いからご選択いただいています。
裏側・マウスピース歯列矯正の初診と検査の予約
初診コンサルテーションまたは精密検査のご予約はWeb or フリーダイヤルから
Web予約は数を制限している時間帯もございますのでお急ぎの場合は診療時間内にお電話ください。
医療法人梅田リンガル 矯正歯科医院 大阪オルソ
- 住所
- 大阪市北区曽根崎新地1-3-16京富ビル9F
- アクセス
- JR大阪駅 徒歩5分|JR北新地/地下鉄西梅田駅 徒歩1分
- 完全個室・CT・口腔内スキャナー完備、土日診療
診療時間
- 平日
- 11:30-14:30, 16:00-20:30
- 土日
- 9:30-12:30, 14:00-18:30
- 月・木・祝・第3日曜
- 休診