ワイヤー矯正とは異なり、インビザライン矯正はワイヤーやブラケットを用いず、患者様の歯型を元に制作したプラスチック製の透明なマウスピースを装着することで、歯列を整える治療方法です。
この記事では、妊娠中のインビザラインについて、注意点や意識すべきことなどを解説していきます。
最後にはインビザラインの治療期間や治療の流れも紹介しているので、合わせて読んでみてくださいね。
目次
妊娠中でもインビザラインはできる?
結論から言ってしまうと、妊娠中でもインビザラインでの歯列矯正治療は可能です。
インビザラインに限らず、ワイヤー矯正であっても基本的にNGではありませんが、インビザラインの方が妊娠中の心身に負担がないと言えるでしょう。
ワイヤー矯正は締め付けられるような痛みを伴う可能性があるほか、矯正装置を取り外すことができないため、妊娠中だと特に苦痛を感じやすくなってしまいます。
しかし、インビザラインは好きなときに取り外しが可能で、耐え難い痛みを伴うこともないため、ワイヤー矯正に比べるとストレスは大幅に軽減されます。
妊娠中にインビザラインをする際の注意点
基本的に妊娠中であってもインビザラインを用いた歯列矯正は可能ですが、妊娠中はそうでない時と比べるとホルモンバランスも乱れやすく、心身ともにデリケートな時期です。
妊娠中にインビザラインをする際は、以下の点に注意して治療を進めていきましょう。
健康第一!つわりが辛い時は中断する
妊娠中はホルモンバランスも乱れやすく、貧血やつわりが酷い方もいらっしゃいます。
そういった症状がひどい場合は、マウスピース矯正でもストレスに感じてしまうことがあります。
歯列矯正は出産後でも再開可能です。
妊娠中に体調が辛いときは決して無理をせず、マウスピースを取り外して治療を一時中断させましょう。
産婦人科と歯科医院で連帯をとる
出産予定日付近は通院が難しくなることもあります。
あらかじめそういった情報共有を担当医にしておくのが良いでしょう。
また、歯科医院だけでなく、産婦人科と一緒に連帯をとることも重要ですよ。
産婦人科にも矯正治療をしていることや治療状況について説明しておくと自分の安心にも繋がります。
虫歯・妊娠性歯肉炎に要注意
つわりが酷いと、歯磨きを丁寧に行うことが難しい場合があります。
しっかりブラッシングされていないと磨き残しが出てしまい、歯茎に炎症がおこり「妊娠性歯肉炎」や「虫歯」を引き起こすリスクも想定されます。
放っておくと歯周病に発展してしまうため、早急に歯科医院に相談するのが得策です。
そのほかにも、食べづわりによる間食の増加なども虫歯の原因になることがあります。
通常よりも妊娠中は虫歯や妊娠性歯肉炎になりやすいということをしっかりと自覚し、自己管理に気を使いましょう。
定期検診でプロにしっかり診てもらうことも大切ですよ。
妊娠中のレントゲンや薬の服用、麻酔について
レントゲン
妊娠中はできるだけレントゲン撮影で避けるのが望ましいです。
しかし、レントゲン撮影の際はX線を遮断する防護用エプロンを着用するため、お腹の赤ちゃんへの影響はないに等しいと言えるでしょう。
薬の服用
処方される薬は患者様の体質や妊娠周期、現在の体調など、懸念点をすべてを踏まえたうえで安心安全と判断されたもののため、心配はいらないでしょう。
不安なことがあれば速やかに相談しておきましょう。
麻酔
妊娠中の麻酔は避けるのが基本ですが、タイミングや時期をずらせば治療を進められるケースもあります。
矯正をするにあたって抜歯が必要になる場合は、麻酔が必須ですので要注意です。
インビザラインの治療概要
最後に、インビザラインとはどんな流れで行われ、どの程度の治療期間が必要になるのかも知っておきましょう!
治療の流れ
- カウンセリングまたは無料相談
- レントゲン撮影やCTによる検査およびスキャン
- 3Dスキャナー機能(iTero)を使用したクリンチェック
- 制作されたマウスピースを装着して歯列矯正治療開始
- 定期検診およびリテーナー(保定装置)を装着する保定期間
※医院によって異なる場合がございます。
治療期間
インビザラインでおこなう歯列矯正の期間は、歯列の状態や口腔内の健康状態によって個人差がありますが、一般的には約2年〜2年半ほどと言われています。
一度中断した場合は、当初立案された治療計画よりも期間が長くなる可能性があります。
まとめ
インビザライン治療はワイヤー矯正に比べると負担が少ないのは事実ですが、それでも妊娠中は、矯正をしていること自体に苦痛を感じてしまう方もいらっしゃいます。
辛いときは無理をせずに、体と心の健康を最優先で考えましょう。