使用時間
マウスピースを装着する時間が短いと計画通りに歯が動きません。
ワイヤー矯正では治療が終わるまで装置やワイヤーを外すことがないため、24時間歯に力がかかっている状態が維持されます。
マウスピースは装着している間のみ力が歯に加わるので、できるだけ長い時間装置を使用することが重要です。
当院では20時間以上の使用を推奨しています。
歯牙移動量・移動方向
5mm以上の隙間を閉じるような歯の移動に対しては歯の傾斜が起こりやすく、マウスピース単独では治療が難しいと言われています。
また大臼歯の近心移動(前方移動)も大臼歯の近心傾斜が起こりやすく、単独での治療が難しいと言われています。
このような移動が必要な症例では治療期間が大幅に伸びてしまうということがあるため、ワイヤーや矯正用インプラントを併用する場合があります。
治療計画
インビザラインではクリンチェックで治療計画を作成します。
歯を動かす順番や本数を制限しなければ治療計画通りに歯が動きません。
歯を複数本同時に動かさず1本ずつ動かしたり、顎間ゴムを併用して反作用を抑えたりすることをシミュレーションに組み込み込む必要があります。
症例に応じてマウスピースの適合性を維持しつつ、また治療期間をできるだけ短くできるような治療計画を作成する必要があります。
脱着
ご飯を食べる時と歯磨きの際には装置を外さなければなりません。
特に外食時には外してから食事をし、歯磨きをして装置をつけるということで苦労することがあるかもしれません。
治療を計画通り進めるためにはできる限り長い時間使うことが重要となるため、このような習慣が必要となります。
マウスピースの作り直し
歯の移動量や移動様式、また装着時間によってはマウスピースが歯に合わなくなってきます。
マウスピースには弾力があるため、必ずシミュレーションと実際の歯の動きに誤差が生じます。
多くの場合マウスピースを30組み程度使用したくらいでマウスピースの再製作が必要となります。
まとめ
当院では患者様に上記のようなマウスピース矯正のデメリットもしっかりとお伝えしています。
マウスピース矯正には様々なメリットもありますので両方の情報を知った上で治療を受けていただきたいと思っています。