インビザラインは、マウスピースを定期的に交換しながら歯列矯正を行う治療方法です。
マウスピースが薄くて透明なので目立ちにくく、近年人気を集めています。
この記事では、インビザラインの治療で使われるアタッチメントとよばれる補助装置の役割や種類、外れてしまったときの対処方法などについて詳しくご紹介します。
目次
インビザラインのアタッチメントとは
アタッチメントとは、インビザラインの治療を進めていく過程で歯の表面に直接貼り付ける補助装置です。
レジンとよばれる歯科用プラスチックでできているため、白くて目立ちません。
3~5mmほどのサイズなので、アタッチメントがついていることによる違和感や不快感もほとんどありません。
歯の表面に貼り付けるときには、専用の接着剤を使用します。
そのためご自身で取り外すことはできず、治療期間中は常に歯にアタッチメントがついたままの状態になります。
アタッチメントの役割
歯の表面に直接装置を貼り付けることに抵抗のある方もいらっしゃるかもしれませんが、アタッチメントはインビザラインの治療において非常に大切な役割を果たします。
マウスピースのフィット感を高める
インビザラインで使用するマウスピースは、患者様お一人おひとりの治療計画にあわせてオーダーメイドで作られています。
そして、現在の歯並びよりも少しずれるように設計されているため、装着したときに僅かに浮いている感覚になる場合があります。
アタッチメントを歯の表面に装着しておくことでフックのような役割を果たし、マウスピースの安定感が増します。
歯を動かす力を加える
マウスピースで歯を動かす力をもう少しプラスしたい場合にも、アタッチメントをつけることがあります。
歯にかかる力を細かく調整することで、マウスピースの矯正能力を高め、治療をスムーズに進めることにも繋がります。
アタッチメントの種類
インビザラインのアタッチメントは、大きく分けて2種類あります。
歯科医師が作製して設置する「通常アタッチメント」と、インビザラインの提供元であるアライン・テクノロジー社が作製して自動でマウスピースに設置される「最適アタッチメント」です。
最適アタッチメントは、症状や形状によってさらに細かく種類が分けられています。
アタッチメントが外れやすいのはどのようなとき?
インビザラインのアタッチメントは専用の接着剤で歯に直接貼り付けます。
必要な期間が経過したら取り外すことを前提としているため、絶対に取れないということはありません。
日常生活の中で、次にご紹介するようなときに外れてしまうことがあります。
マウスピースを着脱するとき
インビザラインのマウスピースを着脱するときには、正しく行うことが大切です。
勢いよく外してしまうとアタッチメントに過度に力がかかり、外れてしまうことがあります。
噛み合わせにより力がかかるとき
噛み合わせが深い場合などにアタッチメントに歯の先端が当たると、外れやすくなる原因となります。
インビザラインの治療が進んで噛み合わせが改善していくと接触することも少なくなりますが、あまりにもアタッチメントが頻繁に外れてしまう場合は担当医に相談しましょう。
アタッチメント周囲の歯磨きが不足しているとき
アタッチメントの周囲は歯ブラシの毛先が届きにくく、プラークなどの汚れがたまりやすくなります。
歯磨きが行き届いていないなどの理由でアタッチメント周囲に汚れが溜まっていると、アタッチメントが劣化し、外れる原因となります。
毎日の歯磨きはいつも以上に丁寧に行い、お口の中を清潔に保つようにしましょう。
硬い食べ物を食べたとき
マウスピースは食事の際に外しますが、アタッチメントは歯についたままです。
そのため、煎餅などの硬いものを強く噛んだ衝撃でアタッチメントが外れてしまうことがあります。
被せ物にアタッチメントがついているとき
銀歯やセラミックなどの被せ物にアタッチメントをつけている場合、天然歯に比べて外れやすくなる傾向にあります。
このような場合は、アタッチメントをつける位置を工夫するか、被せ物にもつきやすくする専用の接着剤を使用するなどして対処します。
アタッチメントが外れてしまったら
日常生活の中で気をつけていても、アタッチメントが外れてしまうことはあります。
そのような場合も、焦る必要はありません。
外れたアタッチメントは、マウスピースの内側に残っているか、お口の中に残っていることがほとんどです。
万が一外れたアタッチメントを飲み込んでしまったとしても、体に大きな害はないのでご安心ください。
ただし、アタッチメントが外れた状態のまま放置してしまうと、歯に必要な力がかからず、計画通りに治療が進まないおそれがあります。
また、アタッチメントは自分が矯正治療を行っている歯科医院でしか付け直すことができないので、まずは歯科医院にご連絡ください。
くれぐれも自分で付け直そうとしたりしないようにしましょう。
アタッチメントが外れた位置や時期次第では、歯科医師の判断によりアタッチメントを付け直さないこともあるため、まずは担当医の指示を仰ぎましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?インビザラインの治療では、治療計画に合わせてアタッチメントを装着します。
治療をスムーズに進めるために必要なものなので、万が一外れてしまった場合はできるだけ早くご連絡ください。
当院では、治療経験豊富な歯科医師が患者様の様々なお悩みに合わせて最適な治療方法をご提案いたします。
矯正治療にご興味のある方はぜひお気軽にご相談ください。