blog院長ブログ

裏側矯正歯科治療がなぜ難しいといわれているか

裏側矯正は一般的に難しい治療だと言われています。従来の治療では歯の表側に装置をつけるので、装置を接着や除去、またワイヤーの交換や調整を唇側で行うことができます。それに対して裏側からの治療では歯の裏側に装置をつけるので、お口の中の狭いところで様々な処置をしないとなりません。例えると、紙コップの内側にボタンを縫いつけるような難しさがあるのです。実際に口腔外科のドクターは紙コップの底で縫合の練習をするそうです。当院では裏側からの治療を専門的に行うことにより正確に処置を行うことができるようになっています。
ただし歯の裏側からの治療が難しいと言われているのは装置やワイヤーの脱着が難しいという理由からだけではないのです。

まず一つの理由が歯の裏側に装置をつけて前歯を後方に移動する場合、裏側からの治療は表側からの治療に比べて前歯が舌側(内側)に傾き易いという特徴があります。この副作用を軽減する方法はいくつかありますが、代表的なものは治療予測模型に手を加えるといった方法です。裏側の装置は治療後に歯が綺麗に並んだ状態を再現した治療予測模型を基に作製するのですが、この予測模型に副作用を打ち消すような調節を加えます。例えば前歯を副作用と逆方向の唇側に傾けて作っておくこと、つまり予測模型の前歯をわざと前に反るように作っておくことで、前歯の内側への傾斜を軽減することができます。他にも装着するワイヤーを予測される副作用と逆方向に曲げたり、ワイヤーに前歯部けん引用のフックをとりつけたりする方法もあります。裏側からの治療は計画に応じて種々の対策を組み合わせ、前歯が内側に傾くことを防ぐ必要があります。

また歯の裏側に装置をつけると表側に比べ装置と装置の間隔が狭くなります。間隔が狭いとその狭い間の中でワイヤーに種々の調整を加えて歯の段差や傾きを整えて行く必要があります。狭い間隔の中で過度なワイヤー調整を行うと歯や装置に強い力がかかり、痛みが強く出たり装置が外れたりする原因となるので注意が必要です。したがって治療の後半で歯と歯の間にずれが残ってしまうと裏側では表側に比べワイヤーの調整がより煩雑になるので、治療予測模型を正確に作り、装置を適切な位置に正確につけなければなりません。

こういった理由から裏側からの治療は一般的に難しいと言われています。一方で、機会があれば詳しく書きたいと思いますが、裏側からの治療の方が症例によっては治療しやすいといったこともあり、起こりうる副作用をあらかじめ予測し、その都度適切な処置をすれば表側と同じように治療が可能です。装置が目立たない治療では治らないと思われていた方は一度当院へご相談ください。

裏側・マウスピース歯列矯正の初診と検査の予約

初診コンサルテーションまたは精密検査のご予約はWeb or フリーダイヤルから

Web予約は数を制限している時間帯もございますのでお急ぎの場合は診療時間内にお電話ください。

医療法人梅田リンガル 矯正歯科医院 大阪オルソ

  • 住所
    大阪市北区曽根崎新地1-3-16京富ビル9F
  • アクセス
    JR大阪駅 徒歩5分|JR北新地/地下鉄西梅田駅 徒歩1分
  • 完全個室・CT・口腔内スキャナー完備、土日診療

診療時間

平日
11:30-14:30, 16:00-20:30
土日
9:30-12:30, 14:00-18:30
月・木・祝・第3日曜
休診