目次1 光学スキャナについて2 メリット3 マウスピース型矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)専用?4 シミュレーション 光学スキャナについて ペン型のカメラでお口の中をコピー機のように3次元で読み取る機械です。以前 […]
セファロ分析ソフトの機能
目次1 当院が採用しているセファロ分析ソフト2 ポリゴン表2.1 線分析とは2.2 角度分析とは3 プロフィログラム4 CDS分析5 軟組織の変化シミュレーション6 まとめ 当院が採用しているセファロ分析ソフト 当院では […]
矯正専門医院ではセファロ分析を行なっています。
セファロ分析とは側方セファロX線規格写真から顎の骨の大きさや歯の角度などを計測することです。 歯列矯正を行う際には見た目の歯並びだけで治療方法を決定することはできません。 なぜなら同じように見える歯並びでも治療するべき箇 […]
矯正装置の取り付け位置は重要です。インダイレクトボンディングの4つの長所
矯正治療を始める際には、歯にワイヤーを通すための器具を取り付けるということは皆さんご存知なのではないでしょうか?ただ歯のどの位置にどういう角度で装置を接着すればいいのかはあまり知られていないかもしれません。そこで今回は当 […]
マウスピース矯正のよくある質問
目次1 マウスピース矯正にデメリットはありますか?1.1 マウスピースを長時間歯に装着する必要がある1.2 歯並びによってはマウスピースでは治療が難しい場合がある1.3 マウスピースで適切に治療するためには治療計画が複雑 […]
マウスピース型矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)ができるまで
インビザラインは装着するまでに歯型とりを行ってから完成まで通常6週間程お時間をいただきます。ここではインビザラインができるまでの工程をご説明します。 目次1 歯型採り2 アメリカへ歯型の輸送3 クリンチェック(治療シミュ […]
矯正治療後の後戻りって治せないの?
歯並びの治療を子供の頃に受けて一旦歯並びが綺麗になっても、その後の保定装置(リテーナー)をあまり使用できなかったという理由から、また咬合力や舌、唇の力によって経年的に動くという理由から、歯並びが少しずれてしまうということ […]
口腔内スキャナを使うとどんなメリットがありますか?
①精密 歯型とりの後お口の中に歯型の材料が歯と歯の間に残った経験はありませんか? それは歯型をお口の中から撤去する際に材料がちぎれてしまっているからです。 口腔内スキャナでは材料がちぎれるようなことがないため、従来より精 […]
矯正治療中に装置が外れてしまったら?装置が外れる3つの理由
矯正治療中に装置が外れてしまうということは治療をされている方なら一度は経験することかと思います。そこで今回は装置が外れる3つの理由とその対処方法についてご説明します。 装置を取り付ける際に歯面に唾液が付着していた 装置を […]
上下の歯の大きさのバランス
上下とも歯が大きい場合や小さい場合には特に問題はありませんが、一部の歯だけ極端に大きかったり小さかったりする場合には上下の歯がしっかりと噛み合わない原因となります。 そこで当院のような歯列矯正専門医院では歯を並べる前に歯 […]