歯の矯正治療を受けてみたいと思いつつ、なかなか一歩を踏み出せない方は多いのではないでしょうか?どのような歯医者を選べばいいのか、費用はどれくらいかかるのかなど、疑問は尽きないと思います。 そこで今回は、矯正 […]
歯列矯正における小臼歯抜歯のメリットとデメリット
歯列矯正を行うために小臼歯を抜歯する場合があります。 健康な歯を抜くことには抵抗がある方も多いかと思います。 しかしながら抜歯をすることで他の歯のカリエスリスクを軽減したり、咬合負担を減らしたりすることができる場合もあり […]
下顎前歯の先天欠損について
目次1 先天欠損とは2 3インサイザーとは3 3インサイザーの特徴4 治療法 先天欠損とは 歯が生まれつきない箇所がある場合があります。多くの場合上下の2番目の前歯やまた5番目の小臼歯、親知らずで認められます。また上の2 […]
世界舌側矯正歯科学会の認定医を取得しました
目次1 大会概要2 症例提出3 授賞式4 お礼5 リンク 大会概要 2019年7月スペインのバルセロナで開催された世界舌側矯正歯科学会で認定医の審査をしていただきました。昨年ポルトガルで開催されたヨーロッパ舌側矯正歯科学 […]
ホワイトワイヤーでの治療について
目次1 ホワイトワイヤーとは2 利用方法(メリット)3 デメリット4 種類5 最後に ホワイトワイヤーとは ホワイトワイヤーはワイヤーの金属色を白色の塗料で隠しているワイヤーです。 コーティングの色調やコーティング部位、 […]
知覚過敏について
目次1 一般的な原因2 矯正治療特有の原因3 対処法4 新しい歯磨剤 一般的な原因 知覚過敏は一般的にエナメル質の摩耗や歯肉退縮が原因で起こります。 これらは歯ぎしりや過度、または不適切なブラッシング、または加齢変化によ […]
歯列矯正のリスクとは
矯正歯科治療には様々なリスクがあります。 予防接種や抗生物質などの薬にも様々なリスクがあるようにリスクのない医療はありません。正しい知識をお伝えして納得いただいてから治療を受けていただきたいと考えています。そこで今回は矯 […]
患者さんが選ぶ大阪府のおすすめ医院ランキングで1位に選ばれました
目次1 「患者さんが選ぶ おすすめ医院ランキング」とは2 矯正歯科ネットとは3 メディカルネットが運営している歯科関連サイト4 メッセージ5 ランキングページリンク 「患者さんが選ぶ おすすめ医院ランキング」とは 矯正歯 […]
「アタッチメント」とは
目次1 役割2 種類3 材料(色調)4 最後に 役割 インビザラインマウスピース型矯正(インビザライン・薬機法対象外 )では歯に白い突起を付けることで、歯の動きを精密にコントロールします。 当院ではアタッチメントの働きを […]
「アウトカムシミュレーション」と「クリンチェック」
目次1 光学スキャニング2 アウトカムシミュレーション3 クリンチェック4 当院での治療 光学スキャニング これまで歯型は粘土のような材料を歯に押し付けることによりとっていましたが、近年はペン型のカメラで歯の形状を読み込 […]