①口元を下げることがほぼ出来ません。
部分矯正では小臼歯を抜歯してそのスペースを使って前歯を大きく下げることや、アンカースクリューを使用して歯を抜かずに歯列全体を後方に下げるということができません。大きく歯を移動すると、その歯が傾いたり歯列の幅が狭くなったりといった様々な副作用が必ずおこります。全体の治療では比較的動きにくい奥歯や反対側の顎の歯を使って副作用を軽減することができるのに対し、部分的な治療では一部にしか装置がついていないので副作用をリカバリーすることが難しくなります。したがって歯を動かす量を限定しておくことが今の咬み合わせを大きく崩さないために重要となります。
②歯の重なりが大きい場合、歯並びのがたがたを完全に綺麗に並べることが出来ません。
歯の重なりが大きい場合には歯を並べるためのスペースをより多く確保しなければなりません。歯を並べるための隙間を確保する方法として、小臼歯の抜歯、アンカースクリューによる奥歯の後方移動、前歯の前方移動、歯と歯の間を少しずつ削るディスキング、歯列の幅の拡大といった方法がありますが、前半の二つは①の理由により部分の治療では行うことができません。残りの3つの方法ですが、どの方法もスペースを作ることのできる量が限定的で大きなスペースを作ることができません。したがって歯の重なりが大きい場合には完全に綺麗に並べるためには全体の治療で、小臼歯の抜歯かアンカースクリューの使用が必須となります。
③上下の歯をしっかりと咬み合わせることが出来ません。
部分矯正では多くの場合一番目立つ上の前歯の歯並びを治療します。その際下の歯は動かしませんので上の前歯のみを綺麗に並べてしまうと下の歯はその動きについてくることができません。また上の歯を並べる際に②で述べた前歯の前方移動により歯の重なりを改善する方法では下の歯から上の歯が離れる方向に歯が動いてしまいます。部分的な治療では見た目は改善されるものの、反対側の歯と咬み合わせることができない場合があります。
④歯と歯の間に大きい隙間がある場合には完全に隙間を閉じることが出来ません。
隙間を閉じる際に起こる副作用として、歯が隙間の方向に倒れ込んでしまうということがあります。文章では分かりづらいかもしれませんが、離れた2本の細長い棒の先端同士を引っ張り合うと棒が傾いてしまうのと同じように歯は大部分が歯茎の中に埋まっているため、装置で隙間を閉じようとすると歯が傾いてしまいます。歯列全体の治療では動かさない他の歯を固定源(杭のようなもの)としてこの副作用を軽減することが可能ですが部分的な治療では固定源がとれないので副作用を修正することが難しくなります。
以上のように部分的な治療ではどうしてもご希望に沿った治療ができないというケースがあります。また部分的な治療ができたとしても患者様の想像とは違った歯並びになるという可能性もあります。そこで当院ではそういったことがないように治療を始める前にコンピュータ上で歯を動かしてみて、予測される治療後の歯並びを患者様に見ていただいています。シミュレーションをご覧になって、こんなに前歯が前方に移動してしまうならやめておこうということや、逆に部分的な治療で生じる副作用がこの程度だったら十分満足できそうだなというように、部分的な治療をするかどうかを決めていただく際の判断材料にしていただきます。「大阪オルソ」では治療計画を正確に行うため、また患者様と治療後のイメージを共有するために患者様全員にデジタルシミュレーションをご提供しています。