①歯の叢生(がたがた・重なり)を綺麗に並べることが出来ます。 気になる部分だけに装置をつけ、歯の重なりを改善することができます。ただし、歯の重なりの程度や咬み合わせによっては部分的には治療出来ない場合もあります。 ②歯の […]
部分矯正にはできることとできないことがあります
部分矯正とは上下の歯並び全体を治療するのではなく、特に気になる部分だけに装置をつけて治療することです。装置が一部にしかつきませんので、低価格で違和感が少なく、また一部のみ集中して治療するので治療期間が短いということが特長 […]
「大阪オルソ」の電話番号について
目次1 当院の電話番号2 円周率について 当院の電話番号 当院の電話番号はフリーダイヤルとなっています。予約の確認などで当院からお電話させていただいた際に知らない電話番号からの着信ですと患者様に出ていただけない場合があり […]
目立たないリテーナー(歯並びを維持する装置)があるのをご存知ですか?
当院にいらっしゃる患者さんの多くは治療後のきれいな歯並びを維持するための装置(リテーナー)についても目立たない・見えない装置をご希望されています。「大阪オルソ」では保定装置(リテーナー)についても患者様からのご希望にでき […]
歯並びや咬み合わせだけではなくEライン(イーライン)が重要です
当院は矯正治療をする際、歯並びだけではなく口元の美しさにこだわっています。 Eラインとは、美しい口元の基準としてアメリカのDr.リケッツが提唱したものです。鼻の先端とあごの先端を結んだ線をEライン(エステティックライン) […]
八重歯の治療法が大きく変わりました
八重歯とは上あごの前から3番目の歯、糸切り歯、犬歯とも呼ばれますが、この歯が高位唇側転移(本来あるべき位置より唇側に、また上方に位置)しているケースのことをいいます。かつて八重歯はチャームポイントとして人気がありましたが […]
マウスピース型矯正装置の種類(アソアライナーについて)
前回のブログでは当院で取り扱っているマウスピース型矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)とクリアアライナー(アソアライナー)について簡単にご説明させていただきました。今回は比較的情報が少ないアソアライナーについてもう少 […]
マウスピース型矯正装置の種類と特徴
目次1 マウスピース型矯正装置の種類2 インビザライン(薬機法対象外)3 クリアアライナー(アソアライナー)4 当院のマウスピース型装置の選択基準 マウスピース型矯正装置の種類 マウスピース型矯正装置は様々な種類がありま […]
マウスピースとワイヤーでの部分矯正の違い
目次1 部分矯正とは2 ワイヤーを用いた治療3 マウスピースを用いた治療4 ワイヤーとマウスピースの選択基準5 まとめ 部分矯正とは 部分的な治療は全体的な治療とは違い、気になる部位のみ改善する治療です。ただしワイヤーを […]
親知らずっているの?いらないの?
皆様こんにちは、寒い日が続きますが風邪などひかれていませんか? 風邪をひいてしまい、免疫力が落ちると、これまで何ともなかったところがうずくことがあります。 頭の一部が出てきている「親知らず」がその典型です。私も昔「親知ら […]